台湾郷土の旅1162013-06-17 Mon 00:00
北門ベイモン
![]() 【面積】44.1平方㌔ 【人口】11988人(2013年5月) 【人口密度】305/平方㌔ 【水道水普及率】82.2﹪ 【工場数】11 【村里数】13 【病院数】2 【農林水産物】青葱、ニンニク、サバヒー加工品、トビハゼ 【名物】 ◎トビハゼ ![]() 【概要】 ![]() 北門は台南市北西端の沿岸地区に位置しており、古 くは台江内海へ注ぐ急水渓河口に位置する沙洲島で あり、旧名を「北門嶼」と称した。 ![]() 「北門」は清代に設置された「台湾府」の北方に位 置したことから命名された。 ![]() 乾隆末年から嘉慶年間にかけて堆積物により陸続き となっている。 ![]() 道光年間には製塩業により繁栄したが、日本統治初 期に塩の専売制が廃止されたことから一時衰退する も、1899年に専売制が復活すると再び繁栄した。 ![]() 1920年の台湾地方改制の際、この地に「北門庄」が 設置され、台南州北門郡の管轄となった。 ![]() 戦後に台南県北門郷と改編、2010年の台南県の台南 市編入にともない「北門区」と改称され現在に至る。 【見所】 ◎雲嘉南浜海国家風景区 ![]() 風景区の全境は台湾西部の嘉南沿海に及び、北の雲 林牛挑湾渓と旧虎尾渓、南の塩水渓、東の台17線道 路、西の20メートル海域とそれぞれ接している。 ![]() 主に湿地、潟湖、河口、砂洲、日干し塩田などの生 態を保護としており、2003年に指定されている。 その中で、外傘頂洲、好美寮湿地、鰲鼓湿地、北門 潟湖などは広く知られ、人気を集める。 ◎南鯤鯓代天府 ![]() 台湾で最も規模ある廟宇の一つ、最古の王爺信仰の 中心地として名高く、王爺廟の総本山である。三百 年を超えた歴史の古い建築も国の文化財として指定 されている ◎北門海濤園 ![]() 北門の急水渓河口に位置し、台南境内にある初の観 光漁場である。きれいな海と砂浜で行楽の人々が押 し寄せる。自然のいい環境で大群れの水鳥が渡来し、 素晴らしい朝の陽と夕日も楽しめる。 ◎双春浜海遊憩区 ![]() 台南の最北端にある砂浜は二百㌶の広さを占め、白 無垢の砂が一面に延びるため、「西浜の真珠」とも 誇っている。 【有名人】 ◎素人画家:洪通 ![]() 北門の南鯤鯓鯤江村に生まれたこの画家は、 美術教育を受けたことなかった完全の文盲 だが、そのため自分だけの文字絵の世界を 生み出し、50才から絵を描き初め、わず か18年間で3百余りの作品を遺した。 ![]() 洪通さんは東方のピカソとも呼ばれている。 【宿泊施設】 ◎南鯤鯓代天府槺榔山莊地 ![]() 北門鄉鯤江村976號 電話:(06) 7864711-4 【地元グルメ】 ◎焼酒螺(台湾語でショーチューレー) ![]() 唐辛子、ニンニク、醤油、米酒に漬けこまれて 味付けされていることから名づけられた。 ◎ちまき ![]() ◎サバヒー加工品 ![]() |
留言 |
發表留言 |
|
引用 |
| 主頁 |
|